2015夏甲子園出場校一覧!出場回数まとめと優勝候補予想!
2015年夏の甲子園出場校が決定しましたね。今年の初出場校は7校となります。
抽選回は8月3日で開会式は8月6日になります。
昨年の夏の覇者桐蔭が大阪代表でなくなり初登場の大阪偕星には密かに期待しているのですが、今年出場する高校の出場回数と個人的な優勝するのではないかと思われる高校を予想してみました。
Contents
2015夏甲子園出場校一覧と回数
[北北海道]白樺学園(3回目)[南北海道]北海(36回目)
[青森] 三沢商(2回目)
[岩手] 花巻東(29回目)
[秋田] 秋田商(18回目)
[山形] 鶴岡東(4回目)
[宮城] 仙台育英(25回目)
[福島] 聖光学院(12回目)
[茨城] 霞ヶ浦(初)
[栃木] 作新学院(11回目)
[群馬] 健大高崎(3回目)
[埼玉] 花咲徳栄(3回目)
[千葉] 専大松戸(初)
[東東京] 関東一(6回目)
[西東京] 早稲田実(29回目)
[神奈川] 東海大相模(10回目)
[新潟] 中越(9回目)
[長野] 上田西(2回目
[山梨] 東海大甲府(13回目)
[静岡] 静岡(24回目)
[愛知] 中京大中京(27回目)
[岐阜] 岐阜城北(2回目
[三重] 津商(初)
[富山] 高岡商(17回目)
[石川] 遊学館(6回目)
[福井] 敦賀気比(7回目)
[滋賀] 比叡山(8回目)
[京都] 鳥羽(6回目)
[大阪] 大阪偕星(初)
[兵庫] 滝川二(4回目)
[奈良] 天理(27回目)
[和歌山] 智弁和歌山(21回目)
[岡山] 岡山学芸館(初)
[広島] 広島新庄(初)
[鳥取] 鳥取城北(4回目)
[島根] 石見智翠館(9回目)
[山口] 下関商(9回目)
[香川] 寒川(2回目)
[徳島] 鳴門(10回目)
[愛媛] 今治西(13回目)
[高知] 明徳義塾(17回目)
[福岡] 九州国際大付(6回目)
[佐賀] 龍谷(3回目)
[長崎] 創成館(初)
[熊本] 九州学院(8回目)
[大分] 明豊(5回目)
[宮崎] 宮崎日大(2回目)
[鹿児島] 鹿児島実(18回目)
[沖縄] 興南(10回目)
出場校のユニフォーム
https://twitter.com/S8WRRmV5dATx2Tn/status/627068751339368455
優勝候補は?
今朝のスポーツ新聞のランク付けAランク評価されていたのが以下の学校でした。
東海大相模
静岡高校
中京大中京
敦賀気比
大阪偕星学園
九州国際大付
中でも私個人的に優勝するのではと思うのが、3校かなと予想します。
東海大相模・・・ここは今年間違いなく優勝できる力を持っているのではと思います。投手力があり隙の無いチーム力で初戦から実力校とのぶつかりあいがなければ今年こそ優勝の可能性も。エース小笠原投手がどれだけの活躍を見せてくれるかですね。
敦賀気比・・・春の王者で強力打線に火が付いたら止められない。また、安定性が増しており春に続いて夏も制することは出来るのか?センバツで活躍した松本選手は今大会でも活躍を見せてくれるのか?
大阪偕星・・・今夏の甲子園優勝候補桐蔭を下し初の大阪代表となる。大阪予選の個人的な予想で今年は桐蔭を破るかもしれないと予想してましたが、まさか本当に桐蔭を下し初出場するとは思いませんでした。
個人的な主観ですが、圧倒的な練習量と今大会予選の成績だけではなく、昨今の大会の成績や練習試合では甲子園を経験しているような学校に勝利を収めたり、強豪校を完封したりと打のイメージが強いチームですが投手力もあると思うので優勝候補としてあげました。
大阪桐蔭が夏の甲子園初出場初優勝を果たしたことをご存知の方も多いと思いますが、桐蔭打倒を誓い力を付けてきた大阪偕星が桐蔭同様に初出場初優勝をするのではないかと密かに期待してます。