がっこうぐらし!11話感想ゆき覚醒!最終回のそつぎょうの意味とは?
前回10話のあらすじ
太郎丸が居なくなり一同が太郎丸を探すことに!
くるみちゃんが太郎丸の足跡を発見し足跡の方向へと向かう。
足跡の先に待ち構えていたのは、
太郎丸がゾンビになったゾンビ丸とめぐ姉だった。
くるみちゃんはめぐ姉に噛まれてゾンビの初期感染状態になった。
雨が強くなり校内には沢山のゾンビであふれかえりとうとうバリケードも破壊されてしまう。
がっこうぐらし!11話感想
次回がっこうぐらし!が最終回ですね。そつぎょうのタイトルから推測すると恐らくはメンバー一同無事に生還するであろうと予想できます。
以下原作ネタバレを含みますので原作未読で最終回を経て原作購入する方は読むのを控えることをおすすめします。
今回の原作と違う点をいくつか初めに紹介していきます。

ゆきちゃんの覚醒するタイミングが早いです。
通常ならそつぎょう間近のあるイベント後に、
ゆきちゃんの身の危険を察知してゾンビを認識するようになります。
10話でも既に現在の世界を認識しているような描写がありましたが、
11話で完全にゾンビを認識し、
みーくんを助けることまでやってのけます。

前回の10話の感想でも述べましたが、
ゾンビがバリケードを壊すことは無かったです。
しかし、
大量に溢れ返ったゾンビにバリケードが壊され3階の安全圏まで進入を許します。
これだけでも、
難易度がかなり高くなっているのに

みーくんが薬を回収した後にゾンビが地下に溢れかえる・・・
これはもうみんな死ぬしかないじゃない。
と言わんばかりの鬼畜な展開になっております。
地下にゾンビがは溢れ返った理由が、
屋上の太陽光発電の設備がゾンビ達によって壊された事が原因です。
原作ではくるみちゃんの薬を取りに行く時の話では、
学校の設備が破壊されることはありませんでした。

そして、
めぐ姉の日記に関しては原作はゾンビ化されてからは一切の描写がないのに
アニメオリジナルではゾンビになりながらも必死に文字を書いている姿が描写されていました。
そこに残っていたメッセージが「生きて」
くるみちゃんがりーさんと遠足の回で学校へ戻っている最中に会話している内容の回答だったのではないでしょうか?


くるみちゃんがりーさんに対して「あいつらは記憶が残っているのかな?」的な事を言っていました。
それに対してりーさんは「くるみちゃんにどう思う?」と返し
くるみちゃんは「無いと思う。」と答えていました。
これは、
作者はどういった意味を込めてめぐ姉の日記に生きてと残させたのでしょうか?
ゾンビになっても僅かな理性はあるのでしょうか?


めぐ姉を倒すシーンは原作通りだったのですが、
もう原作知っている身としては逆にハラハラドキドキしながらアニメを見ている感じです。
この絶望をどうやって乗り切るのか楽しみですね。
次回最終回そつぎょうの展開がこんなのだったら良いなと意味で
ネットでみた反響の声で面白いのがあったので紹介しておきます。
放送室に向かったゆきちゃんが放送室で流した曲がなんと「スリラー」
そして、
曲が流れてゾンビ一同が曲に合わせて踊り出すという内容にはほっこりしました。
こんな展開があっても良いのよ作者さん!
太郎丸がみーくんを素通りしていったのは、
僅かながらに残っていた理性からだったのでしょうか?
11話はめぐ姉といい、
太郎丸といいゾンビになっても僅かな理性は残っていると言いたかったのかなと思う回でした。

次回は原作ではめぐ姉が助けてくれた所を太郎丸が救ってくれるのかな?
私読唇術できないので誰かめぐ姉が口パクで何て言っていたのか教えて下さい。
個人的な解釈ですが、
もう一人でも大丈夫だよね?みたいなことを言っているのかなと思います。


そしてOPまた少し前回と比べて変わりましたね・・・
最初のシルエットに太郎丸が登場しないのと
最後のシーンが赤く染まっている・・・
来週のOPは1話の綺麗な物に戻っているといいんですが・・・
最後に
原作知っている人の方がハラハラドキドキした展開を楽しめているのかも知れませんね。全く展開が読めない最終回はこの世からそつぎょうすることがないようにだけ願います。関連記事
→がっこうぐらし!10話感想OPにゾンビめぐ姉が!太郎丸終了で全滅フラグが!
→がっこうぐらし!謎解き八景島の期間とチケット料金は?キャストと限定グッズ
→がっこうぐらし!6巻ネタバレ感想とりーさんと新キャラの関係は?7巻の発売日は?