真田丸5話感想と視聴率は?伊賀越え服部半蔵と徳川一行が面白い!
2016/02/14
真田丸4話のあらすじと視聴率
視聴率は17.8%でした。徐々に視聴率が下がっていますね・・・
あらすじ
織田信長(吉田鋼太郎さん)との謁見のため、昌幸(草刈正雄さん)は信繁(堺雅人さん)を連れて諏訪へ向かいます。
信繁の前に、徳川家康(内野聖陽さん)が現れます。家康はかつて昌幸によって苦い敗戦をしていた。昌幸と信繁は臣従を受け入れてもらうため信長との対面に臨むが、家康が同席し、真田家を裁くことになる。
一方、真田の里では信幸(大泉洋)が留守を任されていた。信幸は姉の松(木村佳乃)が武田を裏切った夫・小山田茂誠(高木渉)をひそかにかくまっていることを知り、激怒する。
無事織田家に仕えることになった真田家一行ですが、信繁は織田信長の本性を垣間見ます。
明智光秀(岩下尚史さん)の謀反により織田信長は没します。本能寺の変が一瞬の出来事でした。
今回の5話は徳川家一行が服部半蔵と共に伊賀越えが見物です。
真田丸5話感想と視聴率は?直江兼続役村上新悟さんの声が良くて伊賀越えが面白い!
真田丸の5話の番組宣伝が笑いました。https://twitter.com/tom_0129/status/694460841144426497
真田丸5話の感想ですが、こんなコミカル過ぎな伊賀越えがあったらどうなっていたのでしょうか?
事実は小説より奇なりとも言いますしね。もしかしたら、こんな伊賀越えが実際にあったかもしれません。
こんな笑える神君伊賀越え初めてだった伊賀越えと言えば三河武士たちと家康の苦労と死と隣り合わせのひやひや感とかとにかくしんどかったけどこの苦労が家康公を家康公たらしめてうんぬんに繋がるイメージだったんだけど、これですわ pic.twitter.com/kjoVbshHBH
— 糞太郎@カルナ来てください (@inntesanda) February 7, 2016
今週は伊賀越えコントに完全に持ってかれたな(笑)
— 澤田 学 (@d49264a379cc40c) February 7, 2016
『死ぬかと思った』って普通のセリフなんだけどね。 どうしてもこれが頭に浮かぶんだよな(笑) #真田丸どうでしょう pic.twitter.com/9tXCFA5lXU
伊賀越えを経て、無事岡崎城に帰り着いた徳川家康氏(39) #真田丸 pic.twitter.com/6w7xO86sH2
— とま (@Thomasina0916) February 7, 2016
服部半蔵(ハマカーンの浜谷健司さん)がひたすら押しとおってて笑いました。
真田丸
— 鶴ちゃん (@NekoNeknm) February 7, 2016
ハマカーンの浜谷 健司さんが服部半蔵役で いい味出してる。 pic.twitter.com/ALfXtoWhR6
もはや真田丸は本格的時代劇ではなくギャグテイストの時代劇になってますね!
恐らく今日でお役御免な滝川一益(段田安則さん)お疲れ様でした。
信長が討たれたことであっちもこっちも慌ただしく策を講じたりなんとか生き延びようと必死なときに情報が行き届いてなかった滝川一益の信長が描いていた平和な世の中を近くに感じて緩やかにいる姿が実現していたら現在の歴史はどうなっていたのでしょうか?
昔も今も情報が大事ということですね!
今週は伊賀越えコントに完全に持ってかれたな(笑)
— 澤田 学 (@d49264a379cc40c) February 7, 2016
『死ぬかと思った』って普通のセリフなんだけどね。 どうしてもこれが頭に浮かぶんだよな(笑) #真田丸どうでしょう pic.twitter.com/9tXCFA5lXU
どうでしょう的なテロップ入れるとイメージが大分変わりますね!
https://twitter.com/tom_0129/status/696295650976092160
上杉景勝(遠藤 憲一さん)の家訓がかっこよすぎて実際に弱っている織田を攻めたらこれも歴史がどう動いていたのでしょうか?
直江兼続を演じてた村上新悟さん。私大河ドラマは「新選組!」以外ロクに見てないもんで知らなかったけど、4年連続で大河ドラマ出てるのか。大河ファンからしたらおなじみなのかしら。
— おおはし (@kinari888) February 7, 2016
やたらええ声でまんまと(?)気になった私だよ! pic.twitter.com/b2pACoTUtK
直江兼続役村上新悟さんの声が良すぎてほれぼれしました。
顔もイケメンで声も良いとか羨ましいです。
https://twitter.com/tom_0129/status/696292613280833537
昌幸の本心を語る姿!
視聴率は下がり調子なので、このまま下がり続けるのでしょうか?
本格的な大河ドラマを期待している人からしたら三谷さんの作品は少し抵抗があるかもしれませんね!
豆知識
服部半蔵は忍者なんかじゃありません、伊賀の地域豪族です。
ちなみに伊賀越えした家臣はかなり有力な家臣ばかりでした。だから、伊賀越え最中に明智光秀の配下に襲われていたら江戸幕府を開くことができなかったかもしれません。
以下34名が伊賀越えに同伴した家臣たちです。
酒井忠次、石川数正、本多忠勝、井伊直政、榊原康政、本多正盛、石川康通、服部正成、高木広正、大久保忠隣、菅沼定政、久野宗朝、本多信俊、阿部正勝、牧野康成、三宅正次、高力清長、大久保忠佐、渡辺守綱、森川氏俊、酒井重勝、多田三吉、花井吉高、鳥居おます、内藤新五郎、都筑亀蔵、松平玄成、菅沼定利、永井直勝、永田瀬兵衛、松下光綱、都筑長三郎、三浦おかめ、青木長三郎
ちなみに穴山梅雪は諸説ありますが、明智の配下によって殺害されたといういのが有力みたいです。
視聴率19%と再び上昇しました。
最後に
私的にはテンポが良くて見やすいですが、視聴率が下がっている理由は大河ドラマとしてコミカルに描きすぎているのが原因かもしれませんね!関連記事
→真田丸4話感想と視聴率は?織田信長が怒った理由と本能寺の変が一瞬!
→真田丸6話感想と視聴率は?羽柴秀吉登場と昌幸大博打発言に沸いた!
→真田信繁が幸村となった由来と本名は?家紋の意味や強さは?
→真田丸とは?戦いが行われた場所の跡地には何があるの?