イコマ製菓レインボーラムネの予約時期や応募方法と値段は?
奈良県生駒市にある、製菓が販売しているラムネが幻と言われている。イコマ製菓本舗が販売してるラムネ「レインボーラムネ」。
幻と言われているには訳があります。 それは、大量生産ではなく一つ一つ職人さんが製造していて市場には出回らないごく一部の人しか存在を知らない幻のラムネ菓子。
そのため年に数回販売時期がありますが官製はがきによる応募しか受け付けていないという徹底ぶりなのです。2011年に先着販売で会場を借りたところ長蛇の列で会場からはみ出した模様。
2016年も会場先着販売は行わないという事です。
Contents
イコマ製菓レインボーラムネの予約時期
購入予約受付は去年だけで2回しか行われなかった希少な受付期間。大量生産ではなく、職人の手で一つ一つ製造される数は非常に少なく、予約期間を経て抽選が始まり当選したものだけに購入通知が来る仕組みである、
予約出ていたからと言ってか必ず購入できるわけではないので幻と言われている。
予約受付期間
2016年 3月28日(月)から2016年 4月1日(金)到着分まで有効米この期間を過ぎてのはがきの到着や、期間前到着したはがきは全て無効
レインボーラムネ 応募方法
レインボーラムネの予約応募は官製はがきのみとなっております。理由は大量の需要に供給ができないためインターネット、メール、電話による対応はおこなわれていないようです。
応募方法は官製はがきに以下の必須事項を書いて送付します。
1. お名前2. 郵便番号、ご住所3. お電話番号(固定電話必須)4. 数量5. お支払い方法(郵便局またはコンビニ振込)6. 受け渡し方法(発送または引取り
送付先:イコマ製菓本舗 〒630-0243 生駒市俵口町1421-2
レインボーラムネの値段
レインボーラムネの価格帯は市場で売られているラムネより若干割高ではあるが、世間の情勢を考慮し上がり下がりしている模様。1住所につき1袋単位で販売し12袋までと制限がついている。
販売価格は1袋(750グラム) 500円(税込)。
1袋に1粒約3gと言われているので、普通に計算すると250粒くらいだと思います。
店舗受け取りの場合はそうりょうはかかりませんが、配送を希望せれる売位はは別途送料がかかってきますのでご注意ください。
意外と知られていない幻のレインボーラムネの入手方法
実は今ふるさと納税が熱い!1,0000円寄贈(きぞう)すると、意外なものが貰えます。
例えば以下の通り
葛根ガーゼたおる・葛根麻たおる
たけひめプリン
純米酒 蔵人の詩(くらびとのうた)
ただ納税するだけではなく、他では入手できないものが入ったりします。
ラインナップに他では入手できない限定品が紛れ込んでいます。
・近鉄生駒ケーブルTシャツ(ふるさと納税限定品)
・年にわずかな時期しか採れない「吉岡養蜂園」の蜂蜜
希少なものから限定のものまで揃っています。
中でも入手困難で幻とうたわれたイコマ製菓のレインボーラムネもラインナップされております。
応募しても抽選に漏れれば次の機会を待つしかないレインボーラムネ。
ふるさと納税で入手されてみてはいかがでしょうか?
最後に
味は、派手じゃないけど昔を思い出す素朴な味で、全国にリピーターがおり数々のメディアで取り上げられ有名。幻イコマ製菓のレインボーラムネは非常に手に入れることが困難なラムネだと言うことが分かりました。レインボーラムネの販売予覚抽選の倍率は前年度3500人分に対して14万人の応募者が殺到非常に狭き門となっております。 しかも前年度は販売予約受付は年に2回だけでした。
おみくじで大吉を引く確率より当たる確率は低そうですが、運試しに応募してみるのもいいかもしれません。